建物表題登記 登記簿謄本って何か手続きが必要?

建物表題登記 登記簿謄本ってどんな手続きが必要?

建物表題登記 登記簿謄本ってどんな手続きが必要なんでしょうか?

 

まず登記簿謄本って何なのでしょうか?
登記簿というのは、土地や建物の現況とその利害関係を記載して、公の場に示すために設けられた国の帳簿なんです。

 

登記簿は、1筆の土地や1個の建物ごとに作成され、土地登記簿および建物登記簿というように、バインダー式の簿冊に綴じ込まれるんです。
この登記簿というのには、二つの意味があるようでして、
・一つごとの不動産の登記用紙ということを意味する場合
・その登記用紙を編綴した帳簿を示す場合
の両方に用いられているんですね。

 

また、余談ですが1筆の土地または1個の建物について一登記用紙を備えるものときめられていて、このことを「一不動産一登記用紙主義の原則」と言われているんです。

なぜこの原則をとるのでしょうか?

一不動産に二つ以上の登記用紙が設けられ、もしその登記内容に相違があった場合には、その不動産の権利関係を公に表す時に取引の安全を脅かされてしまうから。
また、一個の不動産の一部たけを、あるいは複数の不動産を一組の登記用紙に登記することは、権利の目的として一個の不動産ごとの現況や権利関係を明示することにならないため、そのような統一性のない方法だと、公に表す際に混乱が生じてしまうからなんです。

 

なので公に表す状態を明確にするため、土地または建物と登記用紙は一対一の対応が必要となるんですね。
これが一不動産一登記用紙主義が採用されている理由なんです。